はいさい!!
サーフトリップ沖縄です。
いつものホームポイントから離れたサーフトリップにも自分の使い慣れたサーフボードをトリップ先でも使いたいのがサーファー心です。
今回の記事では沖縄へサーフトリップの際、飛行機に預けられるサーフボードのサイズが異なるので、航空会社別に預けられるサーフボードのサイズをまとめました。ぜひサーフボードを飛行機に預ける際の参考にしてください。
目次
沖縄への国内線で直行便がある航空会社まとめ
沖縄へ国内線の直行便がある航空会社は以下8社です。
各航空会社で確実に預けられるボードの種類もまとめました。
- ANA(全日空)
・・・ロングボード
- JAL(日本航空)
・・・ロングボード
- JTA(日本トランスオーシャン航空)
・・・ロングボード
- スカイマーク
・・・ファンボード
- Jetstar(ジェットスター)
・・・ショートボード
- Vanilla Air(バニラエアー)
・・・ショートボード
- Peach(ピーチ)
・・・ショートボード
- ソラシドエアー
・・・ロングボード
航空会社によって、荷物の預かりのルールや料金には違いがあります。その違いについては次の項からまとめていきます。
沖縄への国内直行便のある航空会社別サーフボードのサイズ規定と別料金について
沖縄に直行便のある8社の、サーフボードの預け入れ可能なサイズと料金についてお伝えいたします。
ANA(全日空)

ANA(全日空)の沖縄直行便のある国内就航地
札幌(千歳)、仙台、東京(羽田)、東京(成田)、静岡、名古屋(中部)、大阪(伊丹)、大阪(関西)、神戸、高松、松山、岩国、広島、福岡、熊本、長崎、宮崎、鹿児島
ANA(全日空)のサーフボード預け入れサイズ規定と別料金
ANAでは、サーフボードは通常の預け入れる荷物として預かってもらえます。
ANAの機種の搭載可能な長さの目安は下記の表にまとめてみました。
ANAはロングボードを預け入れることができます。

ANA(全日空)の重量オーバーの際の追加料金規定
サーフボードを含めた全ての預け入れ荷物の重量がエコノミークラスで20キロ、プレミアムエコノミークラスで40キロを超えた場合の追加料金をまとめました。
重量超過手荷物料金 | |||
1~10㎏ | 11~20㎏ | 21~30㎏ | 以降10㎏毎 |
1500円 | 2500円 | 3500円 | +1000円 |
JAL(日本航空)、JTA(日本トランスオーシャン航空)

JAL、JTAの沖縄直行便のある国内就航地
JAL(日本航空):東京(羽田)、大阪(伊丹)
JTA(日本トランスオーシャン航空):名古屋(中部)、小松、大阪(関西)、岡山、福岡
JAL、JTAのサーフボード預け入れサイズ規定と料金
この二つは同じ系列の航空会社ですので荷物の預かりについてのルールは同じです。
JAL、JTA共にサーフボードは通常の預ける荷物として扱われます。
また、JAL,JTAの搭載可能な荷物の長さに関しては、機種ごとにちがいます。
JAL,JTAはロングボードまで預けることができます。

JAL、JTAの重量オーバーの際の追加料金規定
個数制限なくエコノミークラスでは20㎏まで、ファーストクラスでは45㎏までなら無料で預かってもらえます。無料分の重さを超える場合の超過手荷物料金が1㎏単位で400円が加算されます。
スカイマーク

スカイマークの沖縄直行便のある国内就航地
茨城、羽田、名古屋(中部)、神戸、福岡
スカイマークのサーフボード預け入れサイズ規定と料金
スカイマークではサーフボードは通常の受託荷物として預かってもらえます。
サーフボードの長さは280㎝以下でなければなりません。それを超える長さは預かってもらうことができません。
スカイマークではファンボードまで預けることができます。ケース分もありますのでロングボードは短めでも難しいかと思います。
スカイマークの重量オーバーの際の追加料金規定
重量は個数に関係なく20㎏までなら無料で預かってもらえます。20㎏を超えると10㎏ごとに1000円の追加料金が取られます。
Jetstar(ジェットスター)

Jetstar(ジェットスター)の沖縄直行便のある国内就航地
札幌(千歳)、名古屋(中部)、東京(成田)、大阪(関西)
Jetstar(ジェットスター)のサーフボード預け入れサイズ規定と料金
ジェットスターではショートボードを預け入れることができます。サイズによってはファンボードも可。
ジェットスターではサーフボードをお預けする場合は追加料金がかかります。追加料金は沖縄に就航する便では1アイテム当たり、1予約区間ごとに2000円となっております。またジェットスターでは機種によって預かり可能な荷物の長さに制限があり、沖縄に就航している機種では一辺の最大寸法が230㎝以下のサーフボードのみ預けることが可能となっています。
Jetstar(ジェットスター)の重量オーバーの際の追加料金規定
預かれる荷物は最大40㎏まで。一個当たりの最大重量は32㎏までです。
バニラエアー

バニラエアーの沖縄直行便のある国内就航地
東京(成田)
バニラエアーのサーフボード預け入れサイズ規定と料金
バニラエアーではショートボードを預けることができます。
バニラエアーではサーフボードの預かりに関しては、通常の荷物として預けることはできません。通常の荷物ではなく定形外サイズの手荷物として、沖縄への直行便の場合、1本につき2000円がかかります。貨物室のスペースに限りがあるので、サーフボードの長さが200㎝を超える場合は機種によっては預かってもらうことができなくなります。事前にサーフボードを預けたいという旨を伝えておくことをおすすめします。
Peach(ピーチ)

ピーチの沖縄直行便のある国内就航地
東京(成田)、大阪(関西)、福岡、
ピーチのサーフボード預け入れサイズ規定と料金
ピーチではショートボードを預けることができます。
ピーチはサーフボードの長さが220㎝以下で、重さは20㎏までを預けることができます。サーフボードは1本につき、一律4980円の受託手荷物料金がかかります。
ソラシドエアー

ソラシドエアーの沖縄直行便のある国内就航地
名古屋(中部)、神戸、宮崎、鹿児島
ソラシドエアーのサーフボード預け入れサイズ規定と料金
ソラシドエアーではロングボードを預けられます。
搭載可能のサーフボードの長さの目安は320cm以下となっていますが、サーフボードの預かりの際には、事前に予約案内センターに電話での予約が必要になります。
ソラシドエアーの重量オーバーの際の追加料金規定
受託手荷物は20㎏までは無料で、一個当たりの最大重量は32㎏までです100㎏を超える荷物は預かってもらえません。個数による制限はありません。20㎏を超えると超過料金がかかります。超過重量が10㎏未満の場合は2500円で、それ以降は10㎏あたり1000円の加算となります。
重量超過手荷物料金 | |
1~10㎏ | 以降10㎏毎 |
2500円 | +1000円 |
最後に
いかがでしたでしょうか?
サーファーの皆さんにとって大事なサーフボード。できればサーフトリップにも持っていきたいものです。
航空券をご予約の際はぜひこの記事を参考にしてください!!
<まとめ>
ロングボードまで預けられるのは、ANA、JAL、JTA、ソラシドエアー。
ファンボードまで預けられるのはスカイマーク。
ショートボードまでは、ジェットスター、バニラエアー、ピーチ。
